2024年10月18日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 社風・文化づくり 社内報から見る暗黙のルール:組織が持つ無意識の前提を変えるには 組織には、明文化されていないけれど、社員が自然と従っている「暗黙のルール」が存在することがあります。これらのルールは、社員同士の行動やコミュニケーションに大きな影響を与え、組織全体の雰囲気や文化に影響を及ぼします。また […]
2024年10月18日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano カスタマイズ 社内報に見る集団心理とその打破法:多様な意見を引き出すためのヒント 組織内で多様な意見を引き出すことは、イノベーションを促進し、活発で健康な企業文化を築くために不可欠です。しかし、組織が成長していく過程で、多くの企業は知らず知らずのうちに「集団心理」にとらわれてしまうことがあります。特 […]
2024年10月15日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano カスタマイズ コミュニケーションの段階に応じた社内報の役割 社内報は、企業内の情報共有やコミュニケーションの促進において重要な役割を果たします。しかし、組織のコミュニケーションにはさまざまな段階があり、その段階に伴って社内報が担う役割も異なります。ここでは、コミュニケーションの […]
2024年9月15日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 役割と責任 「誰も教えてくれない取材」〜スタンダードを知らない難しさ 社内報の制作における取材という工程で、実は最も見過ごされがちなのが、「取材を教えてくれる先輩がいない」という現実です。取材に関して、新聞社やメディア業界に入らない限り、体系的な指導を受ける機会はほとんどありません。結果 […]
2024年8月15日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 役割と責任 社内報の制作で一番難しい「取材」〜その対策と進め方 社内報の制作において、最も重要かつ難しい工程の一つが「取材」です。取材は、社内の情報を正確に収集し、読み手に共感を呼ぶような記事を作るための基盤となります。しかし、取材に際しては、スケジュール調整やコミュニケーションの […]
2024年5月14日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano カスタマイズ 社内報に潜む罠:業種別の課題と解決策を探る 社内報は、多くの企業で社内のコミュニケーション強化のために活用されていますが、その運営には思わぬ「罠」が潜んでいることがあります。特に業種によって、社内報が抱える課題や改善の余地は異なります。ここでは、業種ごとに想定さ […]
2024年2月13日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano エンゲージメント 社内報が組織を変える!従業員のエンゲージメントと業績を向上させる手法 企業が抱える組織の課題を解決するために、どのようなポイントで社内報を制作すれば、課題解決に役立つかについて、社内報の制作を専門に手掛ける当社なりの考え方の一部をご紹介したいと思います。 製造業における課題解決:部門間の […]
2023年10月5日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 制作の工夫 社内報のマンネリ化の回避策 ~ 因果関係を探る自己成長モデルの活用 長年、社内報を発行していると、テーマや内容が固定化してしまい、いわゆる「マンネリ化」に悩むことがあるかもしれません。社員参加型の企画をしても、投稿数や関心が続かず、やがてネタ切れになってしまうこともよくあります。このよ […]
2023年6月10日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 社風・文化づくり 職場の雰囲気を改善する「ありがとうカード」の仕組みと効果 社内の人間関係を改善し、働きやすい職場にしようと「ありがとうカード」を導入する企業が増えてきました。導入されている会社の経営者にお話を伺うと、「離職率が低下した」「社内が明るくなった」「イベント的な要素があるので楽しく […]
2023年3月8日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 社員紹介 社内報の社員紹介には「公表効果」というメリットがある 公表効果というのをご存知でしょうか? 口に出した言葉(例えば目標)が発した本人の言動に影響を与え、その通りになっていくというものです。よくダイエットや禁煙などを行うときに、決意表明や後に引けない状況にあえて追い込む…… […]
2022年7月30日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 社風・文化づくり 社風づくりにはコーチングのスキル「オートクライン」を活用する。 「自社に有用な社風を意図的に作りましょう」と推奨している私たちパッションは、社内報の発行と、その制作を外部委託するメリットをお伝えしています。その理由を説明しましょう。 内製化した場合と外部委託をした場合のメリットとデ […]
2022年6月5日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 採用活動 新卒採用にも使える社内報 新卒採用の現場でよく学生から質問される内容に、『職場では具体的にどのような仕事をされていますか?』という職場での1日の仕事内容を聞かれることが多々あります。 会社には、営業、総務、経理、生産、工務など、様々な部署があ […]
2022年6月5日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 撮影と取材 社内報における人物撮影のコツ 社内報では人物の写真が掲載されていない号が皆無と言えるほど、社内報にとって人物撮影は欠かせないものです。簡単そうに見える人物撮影ですが、イキイキとした表情やその人らしさをうまく表現した写真を撮るには、ちょっとしたコツが […]
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 社風・文化づくり 同調圧力が企業文化になってしまったら 私たちの多くは、何らかの組織に属して仕事をしています。その中で仕事をスムーズに回すには、周りとの関係が良好であることがとても大切になります。そこで私たちは、職場での人間関係を上手く構築していくために、自分を抑えて周りに […]
2021年5月1日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano エンゲージメント 社内報で共有すべき「組織力を高める“15の共有”」とは 現在、多くの中小企業では、いかに人材を定着させるかがとても大きな課題となっています。社員の離職率を低下させるには、給与や待遇、福利厚生などの条件や環境の整備だけではなく、職場における人間関係や、居甲斐、やり甲斐、働き甲 […]
2021年4月24日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 制作・運用 なぜ社内報は効くのか〜「見える化」「自分ゴト化」「行動化」を促す社内報 社内広報を考える上でポイントになるのは、どの施策やツールがどういった事柄に効くのか、を把握して行っているかどうかです。組織としてのパフォーマンスを上げるには、「見える化」「自分ゴト化」「行動化」が必要になります。ところ […]
2021年4月19日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 理念共有 理念構築のプロセスに組み入れたい「ジョハリの窓」による可視化と、攀念智の解消 新たに経営理念を構築したり、事業継承により先代から引き継いだ理念をリニューアルする時に必ず必要となるのが、経営者の性格や価値観、信条、また夢や様々な想いを内省し分析し、そして可視化する作業です。その一つの手法として「ジ […]
2021年4月19日 / 最終更新日 : 2024年12月9日 kojimatano 社内報コラム 人手不足問題を考えてみました。 ここ数年、人手不足に関するニュースを頻繁に目にするようになりました。コンビニエンスストアやスーパーの24時間営業、牛丼店など飲食店の深夜のワンオペ…。地元中小企業でも同様の問題が起こっており、サービス業を中心に人材確保 […]
2021年4月19日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 役割と責任 企業活動の中における社内報の位置付けとは? 社内報の発行を検討する上で考える必要があるのが、そもそも論。そもそも社内報ってなに?という部分ではないでしょうか。そこで、社内報は企業活動の中ではどんな位置付けなのか、についてまとめてみます。 企業が行うコミュニケーシ […]
2021年4月19日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 人材・育成 組織は「5-15-50-150-500の法則」で考える 一人の人間が社会生活を行う上で、人間関係を円滑に保てる人数はどのくらいかご存知でしょうか? およそ150人と言われています。(〜250人と言われることもありますが…) 割と有名な話なので、聞いたことはあると思います。 […]