コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

社内報を活用した社風づくり支援

  • ダウンロード
  • 会社概要
    • 経営理念
お問い合わせ

岡山の社内報制作会社 株式会社パッション

  • HOMEHOME
  • 社内報の効果EFFECTIVE
    • 社内報が効く理由
    • 社風づくりの重要性
    • 社風の正体
  • サービスSERVICE
    • 社内報発行支援
    • 課題別プラン例
    • 導入事例
    • 価格表
    • 定着率UPのご提案
  • 社内報コラムCOLUMN
  • よくある質問FAQ

社風・文化づくり

  1. HOME
  2. 社内報コラム
  3. 効果・活用
  4. 社風・文化づくり
2024年10月28日 / 最終更新日 : 2024年12月25日 kojimatano 社風・文化づくり

鹿狩りの例えから学ぶ社内協力の重要性:社内報が果たす役割

 チームの協調性を阻害する原因の一つに「鹿狩り」というものがあります。特に鹿狩りは、成果主義など個人に強いインセンティブが働くような人事考課制度が施行されている場合によく見受けられます。個々の利益が重視される環境では、全 […]

2024年10月20日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 社風・文化づくり

組織は感情で動いている:良い社風を育む社内報は、社員の感情を大切に扱っている

 組織は単なる機械のように効率的に動くものではなく、感情を持った人々が集まって構成された有機的な存在です。社員一人ひとりの感情が、日々の意思決定や行動に大きく影響を与え、結果として組織全体の文化やパフォーマンスに反映され […]

2024年10月20日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 社風・文化づくり

漢方薬としての社内報:長期的視点で組織を健全にする処方箋

 企業の成長や変革には、多くの手法が存在します。その中には即効性がある「外科手術的」なアプローチ(例えば、人事制度の改革や大胆な人事異動)があり、短期的に劇的な変化をもたらすものです。しかし、これらの方法にはしばしば副作 […]

2024年10月18日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 社風・文化づくり

社内報で見る心理的安全性:意見が自由に交わされる組織を作るには

 心理的安全性とは、社員が自分の意見を恐れずに言える環境を意味し、組織の成長と革新を支える重要な要素です。心理的安全性が高い組織では、異なる意見が尊重され、建設的な対話が行われ、失敗が学びの機会と見なされます。しかし、心 […]

2024年10月18日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 社風・文化づくり

社内報から見る暗黙のルール:組織が持つ無意識の前提を変えるには

 組織には、明文化されていないけれど、社員が自然と従っている「暗黙のルール」が存在することがあります。これらのルールは、社員同士の行動やコミュニケーションに大きな影響を与え、組織全体の雰囲気や文化に影響を及ぼします。また […]

2023年6月10日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 社風・文化づくり

職場の雰囲気を改善する「ありがとうカード」の仕組みと効果

 社内の人間関係を改善し、働きやすい職場にしようと「ありがとうカード」を導入する企業が増えてきました。導入されている会社の経営者にお話を伺うと、「離職率が低下した」「社内が明るくなった」「イベント的な要素があるので楽しく […]

2022年7月30日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 社風・文化づくり

社風づくりにはコーチングのスキル「オートクライン」を活用する。

 「自社に有用な社風を意図的に作りましょう」と推奨している私たちパッションは、社内報の発行と、その制作を外部委託するメリットをお伝えしています。その理由を説明しましょう。 内製化した場合と外部委託をした場合のメリットとデ […]

2021年5月14日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 社風・文化づくり

同調圧力が企業文化になってしまったら

 私たちの多くは、何らかの組織に属して仕事をしています。その中で仕事をスムーズに回すには、周りとの関係が良好であることがとても大切になります。そこで私たちは、職場での人間関係を上手く構築していくために、自分を抑えて周りに […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

人気の記事

最近の投稿

AI時代だからこそ、社内報が必要な理由〜AI時代の今こそ、人の声が響くメディアを!〜
2025年6月5日
ありがとうの“その先”を社内報で伝える――感謝の気持ちから育てる、あたたかい職場の文化
2025年5月28日
社内報インタビュアー養成道場、相手はAI。〜質問力を鍛える“仮想トレーナー”との対話記録〜
2025年5月15日
  • 社内報コラム (150)
    • 制作・運用 (54)
      • 撮影と取材 (8)
      • 制作の工夫 (26)
      • カスタマイズ (16)
    • 効果・活用 (50)
      • 社風・文化づくり (28)
      • エンゲージメント (16)
      • 理念共有 (4)
    • 人材・育成 (9)
      • 採用活動 (2)
      • 社員育成 (6)
    • 社員交流 (17)
      • 社員紹介 (9)
      • 部署連携 (8)
    • 担当者向け (14)
      • 役割と責任 (13)
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

株式会社パッション

〒710-0132
岡山県倉敷市藤戸町天城2465-54
E-mail:info@withpassion.jp

Contents

  • HOME
  • 社内報の効果
    • 社内報が効く理由
    • 社風づくりの重要性
    • 社風の正体
  • サービス
    • 社内報発行支援
    • 課題別プラン例
    • 導入事例
    • 価格表
    • 定着率UPのご提案
  • 社内報コラム
  • ダウンロード
  • 会社概要
  • 経営理念
  • お問い合わせ
  • よくある質問

note

社内報編集者「またやん」のnoteです。社内報を通じて“企業文化づくり”を支援する編集の視点を綴っています。

Copyright © 2021 Passion Co.Ltd All Rights Reserved.

  • HOME
  • 社内報の効果
    • 社内報が効く理由
    • 社風づくりの重要性
    • 社風の正体
  • サービス
    • 社内報発行支援
    • 課題別プラン例
    • 導入事例
    • 価格表
    • 定着率UPのご提案
  • 社内報コラム
  • よくある質問
  • MENU
  • HOME
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP