社員の声を活かす!社内報効果測定アンケートで押さえたい5つのポイント

 社内報を発行するだけで終わらせず、その効果をしっかり測定することは、社内コミュニケーションの改善と社員満足度の向上に大きく貢献します。特に、社員の声を直接集めるアンケート調査は、社内報がどのように受け止められているか、さらに改善の余地がどこにあるかを把握するうえで非常に効果的です。しかし、効果的なアンケート調査には、いくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。

 本記事では、社内報の効果測定を目的としたアンケート調査を行う際に役立つ、具体的な設問や注意点についてご紹介します。社員の生の声を活かして、さらに良い社内報を目指すためのポイントを探っていきましょう。

1. 目的に応じた設問設計で具体的な意見を引き出す

 まず、アンケートの目的を明確にし、それに沿った設問を設計することが重要です。「社内報が社員の理解やエンゲージメント向上に役立っているか」「どのコーナーが社員にとって価値があるか」など、測定したいポイントを設定してから設問を組み立てると、アンケート結果がより具体的で活用しやすくなります。

具体的な設問例:

  • 「社内報で特に興味を持った特集は何でしたか?」
  • 「社内報を読んで行動や考え方が変わったと感じたことはありますか?」

ポイント: 社内報の目的(例えば情報共有、モチベーション向上、知識向上)に沿った設問を設計することで、得られるデータが効果測定や改善に直接役立ちます。

2. 定量データと定性データのバランスを取る

 アンケートには、選択式の定量データと、自由記述式の定性データの両方をバランスよく取り入れましょう。定量データ(「役立つ」「どちらとも言えない」「役立たない」など)は分析しやすく、社内報の受け入れ度合いを把握するのに役立ちます。一方、自由記述式の定性データは、社員の具体的な意見や改善要望を直接聞くことができ、定量データでは見えない改善点を見つけるのに適しています。

具体的な設問例:

  • 「社内報で特に改善してほしい点があれば教えてください。」
  • 「どのようなテーマの特集を今後期待しますか?」

ポイント: 定量データで全体的な傾向を把握し、定性データで深い洞察を得ることで、社内報改善に向けた具体的なヒントが得られます。

3. 読みやすさ・分かりやすさを測定する設問も追加

 内容そのものの満足度だけでなく、「読みやすさ」や「分かりやすさ」に関する設問も重要です。情報の伝達力を高めるためには、社内報が分かりやすく、読みやすい形式になっているかを確認する必要があります。文章量やデザイン、配色、フォントサイズなどについて社員の意見を聞くことで、さらに読みやすい社内報づくりにつなげられます。

具体的な設問例:

  • 「社内報の内容量についてどう感じますか?」(多すぎる、適量、少ない)
  • 「デザインやフォントサイズなど、読みやすさに関するご意見を教えてください。」

ポイント: 内容以外の視覚的な工夫が社員の満足度に与える影響も大きいため、読みやすさ・見やすさの評価は必須です。

4. 行動変化を促すかを確認する設問を追加

社内報が社員の行動変化や業務意識に与える影響を測る設問も有効です。特定の特集やコーナーが、社員の日常業務やチームワークにどのように役立っているかを確認することで、社内報の実際の影響力が把握できます。例えば、新しい業務知識を取り上げた特集が、現場での業務改善に結びついているかなども重要な評価ポイントです。

具体的な設問例:

  • 「社内報を読んで、業務に活用できた内容や参考になった内容があれば教えてください。」
  • 「社内報で紹介された内容をもとに新しいアイデアや提案を行った経験はありますか?」

ポイント: 社内報が「読み物」で終わるのではなく、行動や意識を変えるきっかけになっているかを測定することで、社内報の影響力が実感できます。

5. オープンな意見交換を促す自由回答欄を設ける

 社員が自由に意見や感想を述べられる欄を設けることで、より多様な声を集められます。特に、社員同士の共感が高まる特集や、社内で話題になったテーマについて意見が聞けると、次号の企画や改善点に役立ちます。また、感想をシェアしやすい社内報であることが社員の関心度を上げる効果も期待できます。

具体的な設問例:

  • 「今回の社内報について、その他ご意見やご感想があれば自由にお書きください。」
  • 「特集内容や社員インタビューで印象に残ったことがあれば教えてください。」

ポイント: 自由回答欄から得られる社員のリアルな意見は、数値化できない貴重なフィードバックであり、次号への反映や新しい特集の参考にすることができます。

まとめ:効果的なアンケート調査で社員の声を活かした社内報を

 社内報の効果測定をアンケート調査で行う際には、社員の関心度や満足度、行動変化の測定といった複数の視点から意見を集めることが重要です。社員のニーズに応えた内容と読みやすさを備えた社内報を作るため、定量・定性データのバランスや行動変化への影響など、さまざまな要素を盛り込んだアンケートを活用しましょう。アンケートを通じて集めたリアルな意見は、社員にとっても「自分たちの声が反映される」実感を生み出し、より愛される社内報の制作に役立つことでしょう。