コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

社内報を使った社風づくり支援

  • 090-7540-3154
お問い合わせ

株式会社パッション

  • ホームHOME
  • 社風づくり支援業とはCONSEPT
  • 社内報発行支援SERVICE
  • 社風の作り方COLUMN
  • ダウンロードDOWNLOAD
  • 会社概要COMPANY
  • お問い合わせCONTACT US

2021年4月

  1. HOME
  2. 2021年4月
2021年4月24日 / 最終更新日 : 2021年5月1日 kojimatano 社風の作り方

なぜ社内報は効くのか

 社内広報を考える上でポイントになるのは、どの施策やツールがどういった事柄に効くのか、を把握して行っているかどうかです。組織としてのパフォーマンスを上げるには、「見える化」「自分ゴト化」「行動化」が必要になります。ところ […]

2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 kojimatano 社風の作り方

理念構築のプロセスに組み入れたい「ジョハリの窓」による可視化と、攀念智の解消

 新たに経営理念を構築したり、事業継承により先代から引き継いだ理念をリニューアルする時に必ず必要となるのが、経営者の性格や価値観、信条、また夢や様々な想いを内省し分析し、そして可視化する作業です。その一つの手法として「ジ […]

2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 kojimatano 社風の作り方

人手不足問題を考えてみました。

 ここ数年、人手不足に関するニュースを頻繁に目にするようになりました。コンビニエンスストアやスーパーの24時間営業、牛丼店など飲食店の深夜のワンオペ…。地元中小企業でも同様の問題が起こっており、サービス業を中心に人材確保 […]

2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 kojimatano 社風の作り方

企業活動の中における社内報の位置付けとは?

 社内報の発行を検討する上で考える必要があるのが、そもそも論。そもそも社内報ってなに?という部分ではないでしょうか。そこで、社内報は企業活動の中ではどんな位置付けなのか、についてまとめてみます。 企業が行うコミュニケーシ […]

2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年4月19日 kojimatano 社風の作り方

組織は「5-15-50-150-500の法則」で考える

 一人の人間が社会生活を行う上で、人間関係を円滑に保てる人数はどのくらいかご存知でしょうか? およそ150人と言われています。(〜250人と言われることもありますが…)  割と有名な話なので、聞いたことはあると思います。 […]

2021年4月16日 / 最終更新日 : 2021年4月16日 kojimatano 社風の作り方

社員が辞める要因、モチベーションが上がる要因

社員が辞める要因、モチベーションが上がる要因  人材定着力が高い企業は何が違うのでしょうか。社員が生き生きと働いている企業は何が違うのでしょうか。給与が高い、安定している、福利厚生が充実している、職場の人間関係が良い、仕 […]

2021年4月9日 / 最終更新日 : 2021年4月11日 kojimatano 社風の作り方

「社風づくり支援」というスタンス

新たにパッションのコーポレートサイトをリニューアルしました。  弊社は社内報の発行を主な業務にしていますが、単に社内報の発行を支援するのではなく、「社風づくり」という文脈の中で社内報をどう活用していくか、というスタンスで […]

人気の記事

最近の投稿

社風づくりにはコーチングのスキル「オートクライン」を活用する。
2022年7月30日
新卒採用にも使える社内報
2022年6月5日
社内報における人物撮影のコツ
2022年6月5日

月別アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月

〒710-0132
岡山県倉敷市藤戸町天城2465-54
TEL :090-7540-3154
E-mail:

  • ホーム
  • 社風づくり支援業とは
  • 社内報発行支援
  • 社風の作り方
  • ダウンロード
  • 会社概要
  • 社長 Blog
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー

Copyright © 2021 Passion Co.Ltd All Rights Reserved

  • ホーム
  • 社風づくり支援業とは
  • 社内報発行支援
  • 社風の作り方
  • ダウンロード
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • MENU
  • HOME
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP