2021年4月24日 / 最終更新日 : 2024年12月9日 kojimatano 社風の作り方 なぜ社内報は効くのか〜「見える化」「自分ゴト化」「行動化」を促す社内報 社内広報を考える上でポイントになるのは、どの施策やツールがどういった事柄に効くのか、を把握して行っているかどうかです。組織としてのパフォーマンスを上げるには、「見える化」「自分ゴト化」「行動化」が必要になります。ところ […]
2021年4月19日 / 最終更新日 : 2024年12月9日 kojimatano 社風の作り方 理念構築のプロセスに組み入れたい「ジョハリの窓」による可視化と、攀念智の解消 新たに経営理念を構築したり、事業継承により先代から引き継いだ理念をリニューアルする時に必ず必要となるのが、経営者の性格や価値観、信条、また夢や様々な想いを内省し分析し、そして可視化する作業です。その一つの手法として「ジ […]
2021年4月19日 / 最終更新日 : 2024年12月9日 kojimatano 社風の作り方 人手不足問題を考えてみました。 ここ数年、人手不足に関するニュースを頻繁に目にするようになりました。コンビニエンスストアやスーパーの24時間営業、牛丼店など飲食店の深夜のワンオペ…。地元中小企業でも同様の問題が起こっており、サービス業を中心に人材確保 […]
2021年4月19日 / 最終更新日 : 2024年12月9日 kojimatano 社風の作り方 企業活動の中における社内報の位置付けとは? 社内報の発行を検討する上で考える必要があるのが、そもそも論。そもそも社内報ってなに?という部分ではないでしょうか。そこで、社内報は企業活動の中ではどんな位置付けなのか、についてまとめてみます。 企業が行うコミュニケーシ […]
2021年4月19日 / 最終更新日 : 2024年12月9日 kojimatano 社風の作り方 組織は「5-15-50-150-500の法則」で考える 一人の人間が社会生活を行う上で、人間関係を円滑に保てる人数はどのくらいかご存知でしょうか? およそ150人と言われています。(〜250人と言われることもありますが…) 割と有名な話なので、聞いたことはあると思います。 […]
2021年4月16日 / 最終更新日 : 2024年12月9日 kojimatano 社風の作り方 社員が辞める要因、モチベーションが上がる要因 人材定着力が高い企業は何が違うのでしょうか。社員が生き生きと働いている企業は何が違うのでしょうか。給与が高い、安定している、福利厚生が充実している、職場の人間関係が良い、仕事が楽しい、やり甲斐がある…。個人が抱える問題 […]
2021年4月9日 / 最終更新日 : 2024年12月9日 kojimatano 社風の作り方 「社風づくり支援」というスタンス 新たにパッションのコーポレートサイトをリニューアルしました。 弊社は社内報の発行を主な業務にしていますが、単に社内報の発行を支援するのではなく、「社風づくり」という文脈の中で社内報をどう活用していくか、というスタンスで […]