ほんの少しの投資が、離職リスクを減らし、人が根づく職場文化を創る力になります。その鍵を握るツールとは「社内報」です

■ 行動のサイン

  • 雑談が極端に減る
  • 発言が急に少なくなる
  • ミーティング中、目線を合わせなくなる
  • 業務連絡しか話さなくなる
  • 遅刻・早退・有休取得が増える
  • 自発的なアイデアや提案が出なくなる
  • 書類やメモが無機質で感情が見えない
  • 昼休みや飲み会を1人で過ごすようになる
  • オンライン会議でカメラを常にオフ
  • 雑務だけを黙々とこなすようになる

■ 感情のサイン

  • 「別にいいです」「何でもいいです」が口癖に
  • 笑顔が消える(表情が乏しくなる)
  • 軽い冗談に笑わなくなる
  • 感謝や労いに無反応
  • 他人のミスに敏感になる or 無関心になる
  • 褒められても喜ばない

■ チームとの関係性のサイン

  • チームチャットでのやりとりが最低限
  • 他部門との連携が遅れる/避ける
  • 相談や報連相の回数が減る
  • 「どうせ言っても変わらない」という空気感
  • 誰も他人に声をかけない
  • グループワークで自分から話を振らない

■ 仕事の質・スピードのサイン

  • ミスが目立つようになる
  • 確認不足が増える
  • 期限ギリギリに出すようになる
  • 作業スピードが遅くなる
  • 提出物に本人のこだわりや工夫が見られない
  • 細かい質問をしなくなる(気にしてない or 諦め)

■ 言葉では見えにくい変化

  • 残業が突然ゼロになる(早く帰りたいだけ)
  • あいさつが「声だけ」「目を見ない」などになる
  • 日報・社内報などへのコメントが短くなる or 空欄になる
  • 健康診断の再検査を放置する
  • 笑い声のないフロアになる

中小企業の多くは下記の組織課題を解消できずにいます。

月々667円/人、年間で約8,000円/人のコストで発行できる社内報は、社員の“声なきサイン”に気づき、離職を未然に防ぐ投資効果の高いツールです。

※ 667円/人(年間 約8,000円/人)=1回40万円、社員200名、年4回発行の場合での試算

社内報を定期的に発行すると、大きな投資をしなくても、これらの組織の課題が解消に向かいます!

読まれ伝わり動かす「プロが創る社内報」で
定着率のUPを図りませんか?

無料相談・資料請求・お見積り依頼など

無料オンライン相談実施中

社内報の発行をご検討されている方からの基本的な質問や情報収集、また、社内報以外にも、印刷物や制作物についてのご質問含め、社内発行物のあらゆるご相談に、経験豊富なスタッフが直接お答えいたします。お気兼ねなくご連絡ください。(画像をクリックして下さい。無料オンライン相談窓口のページが開きます。)