コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

社内報を活用した社風づくり支援

  • ダウンロード
  • 会社概要
    • 経営理念
お問い合わせ

岡山の社内報制作会社 株式会社パッション

  • HOMEHOME
  • 社内報の効果EFFECTIVE
    • 社内報が効く理由
    • 社風づくりの重要性
    • 社風の正体
  • サービスSERVICE
    • 社内報発行支援
    • 課題別プラン例
    • 導入事例
    • 価格表
    • 定着率UPのご提案
  • 社内報コラムCOLUMN
  • よくある質問FAQ

制作の工夫

  1. HOME
  2. 社内報コラム
  3. 制作・運用
  4. 制作の工夫
2024年11月4日 / 最終更新日 : 2024年12月25日 kojimatano 制作の工夫

B2BとB2Cで異なる顧客の声の伝え方 〜社内報で社員の理解と共感を深めるアプローチ〜

 社内報でB2BとB2Cの顧客の声をフィードバックする際には、それぞれのビジネスモデルに応じた伝え方を工夫し、社内に適切な理解を促すことが大切です。B2BとB2Cでは顧客のニーズや期待が異なるため、それを伝え方に反映させ […]

2024年11月3日 / 最終更新日 : 2024年12月25日 kojimatano 制作の工夫

社内報のテイストで変わる閲覧率 〜面白さが持つ効果とは?〜

 社内報は、社員にとって重要な情報源であり、また会社の文化やビジョンを浸透させるための大切なツールです。しかし、どれだけ有益な情報が含まれていても、社員が読んでくれなければ意味がありません。そこで、社内報のテイストや面白 […]

2024年10月29日 / 最終更新日 : 2024年12月25日 kojimatano 制作の工夫

社内報制作で押さえるべき15のポイント

 社内報の制作を担当されている皆さん、日々お疲れさまです。社内報は、情報共有だけでなく、社員同士のつながりを強め、企業文化を築くための大切なツールです。しかし、その制作は時に手間がかかり、全員に読んでもらうためには工夫が […]

2024年10月24日 / 最終更新日 : 2024年12月25日 kojimatano 制作の工夫

「類は友を呼ぶ」「朱に交われば赤くなる」2つの諺から考える組織活性化へ向けた社内報活用術

 組織を一体化させ、活性化するためには、社員同士の結束と共有する価値観の醸成が重要です。その際、「類は友を呼ぶ」と「朱に交われば赤くなる」という二つの諺が示す人間関係のあり方に注目すると、新たな視点が得られます。本記事で […]

2024年10月23日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 制作の工夫

会社にとっての第2領域を考える:時間管理のマトリックスと社内報の活用

 会社にとっての第2領域とは、日常の業務に追われることなく、組織の長期的な成長や発展に貢献するための重要だが緊急ではない活動や課題のことを指します。この概念は、スティーブン・コヴィーの『7つの習慣』で紹介された時間管理マ […]

2023年10月5日 / 最終更新日 : 2024年12月26日 kojimatano 制作の工夫

社内報のマンネリ化の回避策 ~ 因果関係を探る自己成長モデルの活用

 長年、社内報を発行していると、テーマや内容が固定化してしまい、いわゆる「マンネリ化」に悩むことがあるかもしれません。社員参加型の企画をしても、投稿数や関心が続かず、やがてネタ切れになってしまうこともよくあります。このよ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

人気の記事

最近の投稿

社内報で「創業物語」を伝えるときに気をつけたいこと― “自慢話”にさせず、心を動かすストーリーにするために ―
2025年7月13日
AI時代だからこそ、社内報が必要な理由〜AI時代の今こそ、人の声が響くメディアを!〜
2025年6月5日
ありがとうの“その先”を社内報で伝える――感謝の気持ちから育てる、あたたかい職場の文化
2025年5月28日
  • 社内報コラム (151)
    • 制作・運用 (54)
      • 撮影と取材 (8)
      • 制作の工夫 (26)
      • カスタマイズ (16)
    • 効果・活用 (51)
      • 社風・文化づくり (29)
      • エンゲージメント (16)
      • 理念共有 (4)
    • 人材・育成 (9)
      • 採用活動 (2)
      • 社員育成 (6)
    • 社員交流 (17)
      • 社員紹介 (9)
      • 部署連携 (8)
    • 担当者向け (14)
      • 役割と責任 (13)
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

株式会社パッション

〒710-0132
岡山県倉敷市藤戸町天城2465-54
E-mail:info@withpassion.jp

Contents

  • HOME
  • 社内報の効果
    • 社内報が効く理由
    • 社風づくりの重要性
    • 社風の正体
  • サービス
    • 社内報発行支援
    • 課題別プラン例
    • 導入事例
    • 価格表
    • 定着率UPのご提案
  • 社内報コラム
  • ダウンロード
  • 会社概要
  • 経営理念
  • お問い合わせ
  • よくある質問

note

社内報編集者「またやん」のnoteです。社内報を通じて“企業文化づくり”を支援する編集の視点を綴っています。

Copyright © 2021 Passion Co.Ltd All Rights Reserved.

  • HOME
  • 社内報の効果
    • 社内報が効く理由
    • 社風づくりの重要性
    • 社風の正体
  • サービス
    • 社内報発行支援
    • 課題別プラン例
    • 導入事例
    • 価格表
    • 定着率UPのご提案
  • 社内報コラム
  • よくある質問
  • MENU
  • HOME
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • TEL
PAGE TOP