2024年2月13日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 kojimatano 社内報制作のtips 社内報が組織を変える!従業員のエンゲージメントと業績を向上させる手法 企業が抱える組織の課題を解決するために、どのようなポイントで社内報を制作すれば、課題解決に役立つかについて、社内報の制作を専門に手掛ける当社なりの考え方の一部をご紹介したいと思います。 製造業における課題解決:部門間の […]
2023年10月5日 / 最終更新日 : 2024年10月14日 kojimatano 社内報制作のtips 社内報のマンネリ化の回避策 ~ 因果関係を探る自己成長モデルの活用 長年、社内報を発行していると、テーマや内容が固定化してしまい、いわゆる「マンネリ化」に悩むことがあるかもしれません。社員参加型の企画をしても、投稿数や関心が続かず、やがてネタ切れになってしまうこともよくあります。このよ […]
2023年6月10日 / 最終更新日 : 2024年11月8日 kojimatano 社風の作り方 職場の雰囲気を改善する「ありがとうカード」の仕組みと効果 社内の人間関係を改善し、働きやすい職場にしようと「ありがとうカード」を導入する企業が増えてきました。導入されている会社の経営者にお話を伺うと、「離職率が低下した」「社内が明るくなった」「イベント的な要素があるので楽しく […]
2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月29日 kojimatano 社内報制作のtips 社内報の社員紹介には「公表効果」というメリットがある 公表効果というのをご存知でしょうか? 口に出した言葉(例えば目標)が発した本人の言動に影響を与え、その通りになっていくというものです。よくダイエットや禁煙などを行うときに、決意表明や後に引けない状況にあえて追い込む…… […]
2022年7月30日 / 最終更新日 : 2024年10月18日 kojimatano 社風の作り方 社風づくりにはコーチングのスキル「オートクライン」を活用する。 「自社に有用な社風を意図的に作りましょう」と推奨している私たちパッションは、社内報の発行と、その制作を外部委託するメリットをお伝えしています。その理由を説明しましょう。 内製化した場合と外部委託をした場合のメリットとデ […]
2022年6月5日 / 最終更新日 : 2024年10月29日 kojimatano 社内報制作のtips 新卒採用にも使える社内報 新卒採用の現場でよく学生から質問される内容に、『職場では具体的にどのような仕事をされていますか?』という職場での1日の仕事内容を聞かれることが多々あります。 会社には、営業、総務、経理、生産、工務など、様々な部署があ […]
2022年6月5日 / 最終更新日 : 2024年11月8日 kojimatano 社内報制作のtips 社内報における人物撮影のコツ 社内報では人物の写真が掲載されていない号が皆無と言えるほど、社内報にとって人物撮影は欠かせないものです。簡単そうに見える人物撮影ですが、イキイキとした表情やその人らしさをうまく表現した写真を撮るには、ちょっとしたコツが […]
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2024年11月8日 kojimatano 社風の作り方 同調圧力が企業文化になってしまったら 私たちの多くは、何らかの組織に属して仕事をしています。その中で仕事をスムーズに回すには、周りとの関係が良好であることがとても大切になります。そこで私たちは、職場での人間関係を上手く構築していくために、自分を抑えて周りに […]
2021年5月1日 / 最終更新日 : 2024年10月7日 kojimatano 社風の作り方 社内報で共有すべき「組織力を高める“15の共有”」とは 現在、多くの中小企業では、いかに人材を定着させるかがとても大きな課題となっています。社員の離職率を低下させるには、給与や待遇、福利厚生などの条件や環境の整備だけではなく、職場における人間関係や、居甲斐、やり甲斐、働き甲 […]
2021年4月24日 / 最終更新日 : 2024年11月8日 kojimatano 社風の作り方 なぜ社内報は効くのか〜「見える化」「自分ゴト化」「行動化」を促す社内報 社内広報を考える上でポイントになるのは、どの施策やツールがどういった事柄に効くのか、を把握して行っているかどうかです。組織としてのパフォーマンスを上げるには、「見える化」「自分ゴト化」「行動化」が必要になります。ところ […]